綺麗好きなドイツ人が挙って使う【Bratschlauch】が日本にもありました!
オーブン料理が何と言っても多いヨーロッパやドイツ。
で?なになに?【Bratschlauch】?!
はい、これを使うと油が飛びはねずオーブン内はきれいなままで調理ができるのです。
お肉やお魚はジューシーに仕上がるし
一緒に入れるお野菜も肉汁と混ざり合い美味しく蒸し焼き状態になります。

【Bratschlauch】を直訳すると「焼く筒状のもの」という意味なのですが、
この筒状になっているフィルムは具材の大きさによって長さを調整できます。
使用方法は下記の図にありますが、簡単にお伝えすると、
① 筒状の片サイドの端を付属のクリップで縛ります。
② 焼きたい肉や野菜を筒状フィルムに入れます。
③ 片方の端をクリップで縛り、残りのフィルムをハサミで切ります。

敢えて短所を述べると素材としては可燃物ではないので、ゴミが不燃物として増えてしまうことです。


肉に焦げ目をつけたい場合はこの状態で、火傷をしないように気を付けながらフィルムをナイフなどで破ります。



と、ここまでてっきり日本にはないと思っていましたのでインスタ内で【Bratschlauch】を上記の通り紹介しました。
そうしましたら、
多くのフォロワー様がネットで探してくださり、冒頭にも書きましたが、この便利なフィルムは日本にも存在することが分かりました!
一般的には普及していないようなので、スーパーでの購入は難しいようです。
しかし、ネットで購入できるようです。
業者さん向けの商品として販売していしますので、一つ単位で販売しているリンクを貼り付け致しました。
耐熱クッキングフィルム TSUTSUMU 1本 リケンファブロ 【通販モノタロウ】 23499717 (monotaro.com)
耐熱なので、鉄板に置いてホイル焼きならぬ、
透明耐熱フィルム焼き
ができるのでは、と思っています。
焼き加減をいちいちホイルを開けながら確認することなく、透明フィルムの特性を生かして、外から素材を確認できます。
今まで【Bratschlauch】イコール西洋のお料理とばかり思っていましたが、思いがけなく日本にもあることを知り、和食でも可能性がありそうなので、またメニューのレパートリーが増えて嬉しいです。
オリジナルはどこの国かは分かりませんが、機会がありましたら合理的なドイツ流のお料理をチャレンジなさってみてはいかがでしょうか。