
ワインがお好きの方はワインを飲むだけではなく
ブドウ畑にも実際に訪れるという人も少なくないようです。
ここはドイツワインで有名なモーゼル川流域
ヨーロッパで一番傾斜があるブドウ畑に
ワイン通に知られるハイキングコースがあるというので
行ってみました。

この看板を見印に進めるようになっています。
【Eller】エラーという小さな街に
車を駐車して
ハイキング口には午前10時過ぎに到着しました。

目指すは【Ediger】エディガーという名の街まで、
そこで休憩をして再び【Eller】に折り返してくるコースです。
距離にして凡そ8kmの行程
高低差は450mあります。→スマートウォッチの表示
場所によっては滑り易かったり
岩場を歩くところもありますので、
しっかりとしたハイキングシューズを履いています。

準備万端の先で待ち受けていたのは
なんと、
ハイキング口に
『ヘリによる散布のため凡そ12時まで通行禁止め』
という看板!
仕方がありません。
ベンチがあったので、
ヘリコプターがどこか近くで
ブルブル飛んでいるのが聞こえる中で
待つことにしました。

揺れながら低空飛行しているのですが
操縦しているパイロットはベテランの様です。
散布する箇所とそうでない箇所に適度に
薬品を撒いたり、撒かなかったり
と切り替えしながらの操縦にも
感心しておりました。
トレッキングコースの界隈は
薬品を撒き終えたのか
遠くの方へ行ってしまったヘリコプター
時間も正午にもなってきましたので、
散策開始です。


ハイキングトレイルの道は
ザイルを伝って慎重に進まなければ
ならない所もあります。
小学生の中学年からこちらのトレイルは
お薦め致します。

みずみずそうな葡萄はたわわに実っています。
先ほど、ヘリコプターで散布された
薬品が葉に満遍なく付着しているのが分かります。

折角なので、
試飲をさせて頂きながら、購入しました。
帰りの道のりのこともあるので、
ここでは惜しみながら1本だけにしました。

【Ediger】には14時から開店する
休憩所があります。
そちらには日本でいうコンビニエンスストアのような売店と
軽食や簡単なケーキと飲み物が購入でき、
外のテラス席で飲食ができるようになっています。
お手洗いもありますので、ゆっくり休憩ができます。
帰りはまた同じしんどいコースを
戻るのが大変だと感じた方は
川沿いを歩いて戻る方法もあります。

モーゼルワインは白をご堪能いただけます。
ハイキングとワインとセットにいかがでしょうか。